東北IT物産展で SORACOM UG によるソラカメ/Flux ハンズオンを開催しました!
みなさんこんにちは。SORACOM UG 東北 / 東北IT物産展実行委員のちばです。
2025/09/13(土) に岩手教育会館にて 東北IT物産展 in 岩手 2025 が行われました。
イベント全体で151名の参加申し込みがあり、地方のイベントとしては大規模なイベントとなります。
その中のハンズオン枠としてSORACOM UG によるソラカメ/Flux ハンズオンを開催しました。
ハンズオンには18名の申し込みがあり、実際に SORACOM の管理画面を通じて体験していただきました。
東北IT物産展とは
東北IT物産展は、2014年に仙台で開催されたJAWS festa(AWSユーザーグループのイベント)のサブタイトルがスタートです。 その後、「東北のITコミュニティの祭典的な形にして今後も継続していきたい」との思いから、JAWS(AWSユーザーグループ)から離れ、青森と秋田含めて過去3回、開催されています。
東北IT物産展という名前ですが、実際に出店や販売がある物産展ではなく、東北のITコミュニティや東北にゆかりのある方、各業界の先端で活躍している方たちに登壇していただき、複数トラックで行われるセミナーやハンズオン形式の勉強会を行います。 秋田開催後、岩手での開催を検討していましたが2017年には開催できず、長らく冬眠しておりました。コロナも落ち着き、IT系のオフラインのイベントも活発になってきた2025年秋に再起動します! コロナ禍以降の東北の変化や、東北をはじめとする各地でチャレンジされている方々の講演から、今後のチャレンジのきっかけに繋がることを願っております。
引用:https://tohoku-it-bussanten.com/#About
SORACOM UGとは
SORACOM User Group / ソラコムユーザーグループ(通称SORACOM UG)とは、業種や職業問わず、IoTやIoTプラットフォーム SORACOMについて関心を持った方、既に利用されている方、これからIoTを始める方が誰でも参加することが出来るコミュニティです。個人としてIoTに興味がある方や、IoTビジネスを提供されている方、これから自社のサービスや製品にIoTを取り入れようという方など、様々なバックグラウンド、経験を持った方が集まり、互いに学び合い、交流し合う場です。
日本全国、各地域別に活動しています。
引用:https://soracom-ug.jp/about/
ソラカメ/Flux ハンズオン
ソラカメは、SORACOM の IoT プラットフォームを活用したカメラソリューションです。
今回のハンズオンでは以下の内容を体験していただきました。
- 初期準備
- SORACOM のアカウントを作成する
- ソラカメの共有を開始する
- ハンズオン(初級編)
- テンプレートからソラカメで人数検知して可視化と通知を行う SORACOM Flux アプリを作成する
- 第1ゴール:人数の判定結果がメールで受信できる
- 第2ゴール:SORACOM Harvest Data で人数の値が得られている
- 最終ゴール:SORACOM Lagoon での可視化
- ハンズオン(上級編)
- 初級編で作成した SORACOM Flux アプリをベースに、デジタル時計・アナログ時計のソラカメ画像を読み取り解析する
ハンズオンの様子
初級編では参加者がソラカメ、Fluxの概要を体験することができました。
上級編ではアナログ時計の解析プロンプトの作成を試行錯誤しながら体験していました。
イベント予告
SORACOM UG 東北では、東北各地でハンズオンを中心としたイベントを定期的に開催しています。
下記イベントを計画していますので、ぜひご参加をご検討ください。
- 2025/10/25(土) 横手
- 2025/11/14(金) 仙台
- 2025/11/15(土) 秋田
- 2026/01/24(土) 岩手